俳句・短歌を大募集!「鳴く虫と郷町」や「鳴く虫」「郷町」をテーマに詠んでみよう!

公開日:2025年09月02日

いよいよ今年も始まる「鳴く虫と郷町」。

9月5日(金) 〜 9月14日(日)開催で、15日(月祝)はスズムシ里親プロジェクトです。

伊丹から秋を告げる虫の声「鳴く虫と郷町2025」開催!(ITAMI ECHO)

ITAMI ECHOでは、「俳句短歌をつくろう!〜鳴く虫と郷町編」として、みなさんから俳句を大募集します!

柿衞文庫もある俳諧の街、伊丹。

鳴く虫と郷町の期間中、虫の音を聴きながら、伊丹の街を歩きながら、一句よんでみませんか?

五七五の17文字という短い詩の中に、伊丹の街や鳴く虫への想いを表現してみましょう。

今年は五七五七七の短歌も同時募集しています。こちらにも奮ってご参加ください!

初めての方も、自信あり!の方も。みなさんの投句をお待ちしております。

今回のコンテストが他とちがう点!昨年もそうでしたが、投句された作品はすべてウェブ上で掲載!

優れた作品を選ぶことだけではなく、みんなでシェアして盛り上がることが目的なのでいただいた作品はすべて掲載します!

もちろん賞もご用意しています。

街をテーマにした俳句を、鳴く虫と郷町の運営メンバーが選ぶ「鳴く虫と郷町賞」。虫をテーマにした俳句を伊丹市昆虫館の職員の方が選ぶ「昆虫館賞」。ITAMI ECHO編集部が選ぶ「大賞・ITAMI ECHO賞」。

大人の部(18歳・高校生以上)と、子どもの部(18歳・中学生以下)があります。

それぞれの賞の受賞者には鳴く虫と郷町や昆虫館のグッズなどをプレゼント!

毎年変わる鳴く虫グッズ。昨年の例

俳句でも短歌でも、季語がなくても、字余りでも字足らずでも、表現することが楽しく尊い!

みなさんの投句、お待ちしております。

応募はこちらのフォームから!

募集概要

俳句をつくろう!〜鳴く虫と郷町編

応募期間

9月5日(金)~9月21日(日)

募集内容

鳴く虫と郷町、鳴く虫、郷町をテーマにした俳句や短歌

応募方法

こちらの応募フォームよりご応募ください!

発表

9月22日(月)以降にITAMI ECHO上で応募作品のシェアと受賞作品の発表があります。

問い合わせ

info@itamiecho.net

Written by

最新情報を定期的に配信!

友だち追加

NEW POST最新記事

NEWSお知らせ

「みっけ」バルスタイルプロジェクト