自然・環境
【鳴く虫と郷町】9月16日(土)鈴虫たちとサキタハヂメさんの共演!「鈴虫とミュージカルソー in プラネタリウム」開催!
2023年09月16日
伊丹市昆虫館コラム|夜の鳴く虫採集
2023年09月14日
今年もはじまる!2023年「鳴く虫と郷町」
2023年08月28日
8月26日(土)27日(日)「本と木 番外編」がTERRAGEN FARM SHOPで開催中!京都「誠光社」の出店、トークイベントも
2023年08月26日
伊丹市昆虫館コラム|夏の推し虫!セスジスズメ
2023年08月01日
【アイホールまちかど広場】伊丹市昆虫館とコラボ!「むしむし☆ナイトフィーバー」は7月17日(月祝)まで
2023年07月15日
伊丹市昆虫館コラム|南西諸島への、調査採集のための出張
2023年07月06日
リポート|「鳴く虫と郷町」の始まりはキリギリスハンターの1日から!
2023年06月04日
【伊丹市昆虫館】「企画展ちょうのふしぎ」を開催中!
2023年06月01日
【伊丹からおでかけ!】ひらかたパーク「めっちゃ!昆虫展」に伊丹市昆虫館が協力!
2023年06月01日
伊丹市昆虫館コラム|奈良公園で……
2023年06月01日
5月6日(土)7日(日)開催!TERRAGEN FARM SHOPの「ITAMI LOVERS MARKET Vol.7」でいろんなお楽しみ
2023年05月06日
伊丹市昆虫館コラム|猪名川でのんびり自然観察。5月はヒメボタルも見られるよ!
2023年05月03日
TERRAGEN FARM SHOPで4月8日(土)9日(日)開催!「ITAMI LOVERS MARKET」
2023年04月07日
伊丹市昆虫館コラム|早春のチョウ、ツマキチョウ
2023年04月04日
伊丹市昆虫館コラム|冬にみつける、夏のあと
2023年02月11日
【こども文化科学館】メガスター10周年感謝祭「大平貴之氏 トークショー」3月4日(土)開催!申し込み先着150名まで!
2023年01月30日
【伊丹市昆虫館】「むしのうんこ展」開催中!5月8日(月)まで
2023年01月29日
プラネタリウム誕生100周年!伊丹のメガスター誕生10周年!プラネタリウムの絵画作品を大募集!
2023年01月26日
伊丹市昆虫館コラム|昆虫館で野鳥観察会!?
2023年01月10日
[雨天中止]イベント情報|11月13日(日)第120回イタミ朝マルシェ
2022年11月11日
コラム|11月8日(火)は皆既月食を見よう!
2022年11月07日
【伊丹市立こども文化科学館】11月8日(火)開催!月食観望会&ライブ中継(ITAMI ECHO協力)
2022年11月07日
伊丹市昆虫館コラム|愛される虫
2022年11月01日
イベント情報|10月16日(日)第119回イタミ朝マルシェ
2022年10月14日
伊丹市昆虫館コラム|虫めがねの使い方
2022年10月11日
【鳴く虫と郷町】酒蔵でプラネタリウム!?9月16日(金)17日(土)「蔵ネタリウム」開催!
2022年09月16日
【鳴く虫と郷町】三軒寺前広場での15日(木)からのイベント紹介!(星見会や落語、ライブなど)
2022年09月15日
イベント情報|9月11日(日)第118回イタミ朝マルシェは「鳴く虫と朝マルシェ」
2022年09月09日
【2022年!】伊丹から秋を告げる虫の声「鳴く虫と郷町」開催!
2022年09月08日
伊丹市昆虫館コラム|どんぐりの季節がやってくる
2022年09月01日
コラム|プチ展示「ムカデ・サソリ」での驚き!(伊丹市昆虫館)
2022年08月01日
【伊丹市昆虫館】コレクション展が5月9日(月)まで!プチ展示「いもむし・けむしPart3」も開催中!
2022年04月30日
春の企画展「見て!比べて!望遠鏡」5月30日(月)まで【伊丹市立こども文化科学館】
2022年04月26日
コラム|春の川辺でつくし採り!子どもと作る早春のパスタ
2022年03月25日
『鳴く虫と行灯社』CD発売記念インタビュー〜秋の夜の録音秘話〜[後編]
2021年12月28日
『鳴く虫と行灯社』CD発売記念インタビュー〜秋の夜の録音秘話〜[前編]
2021年12月27日
【伊丹市立こども文化科学館】11月19日(金)開催!月食観望会&ライブ中継(ITAMI ECHO協力)
2021年11月17日
鳴く虫と共演!行灯社がCD「鳴く虫と行灯社」をリリース!
2021年09月22日
リポート|「鳴く虫と郷町」スズムシ里親プロジェクト
2021年09月20日
【伊丹市立こども文化科学館】「ハナビリウム」投影中!「鳴く虫と郷町」のイベントも!
2021年09月15日
【伊丹市昆虫館】超絶技巧!特別展「擬態〜自然のだまし絵」開催中!
2021年07月30日
【伊丹市昆虫館】箕面公園昆虫館と合同で「魅惑のいもむし・けむしてん」展開催中!オンラインイベントもあり
2021年05月29日
[延長!]【伊丹市昆虫館】プチ展示「虫のおりがみ」が開催中!
2021年05月24日
【伊丹市立こども文化科学館】ITAMI ECHO協力!5月26日(水)に皆既月食ライブ中継!他のイベントも要チェック!
2021年05月19日
『Terragen Farm』がハチミツ直売所をオープン!
2021年04月09日
1月9日(土)伊丹市昆虫館トークショー 「みぢかなアリのしらべかた」
2021年01月06日
伊丹市昆虫館で企画展「絶滅しそうな昆虫たち」開催!関連行事も
2020年12月18日
伊丹市公設市場でミニ企画展(野生動物のはく製とパネルの展示)
2020年11月23日
昆虫館とコラボ!こども文化科学館プラネタリウムで「テントウムシ 伊丹をめぐる」投影中
2020年11月14日
伊丹市昆虫館で30周年アンケート実施中
2020年11月01日
11月8日(日)伊丹市昆虫館トークショー「モパニワームと昆虫食」
2020年10月27日
10月25日(日)開催「キッズフェスいたみ」(伊丹スポーツセンター)
2020年10月20日
伊丹の秋の風物詩「鳴く虫と郷町」の会期決定
2020年08月22日
伊丹市生物多様性交流フェスティバル(伊丹市昆虫館)
2020年08月21日
鳴く虫と郷町関連イベント「おうちから灯す行灯」の絵を募集中(伊丹市立スポーツセンター)
2020年08月09日
緑ヶ丘公園の河津桜が満開だったので見てきた【フォトリポート】
2020年03月10日
大人も子供も、今こそ虫の詩人ファーブルが導く博物学の世界へ!
2019年12月16日
世界に一つ!伊丹の秋の風物詩「鳴く虫と郷町」が今年も始まる!
2019年09月03日
最新情報を定期的に配信!
NEW POST最新記事
9月30日(土)10月1日(日)「伊丹郷町屋台村」開催!
2023年09月26日
【予定】いたみハロウィンツアー2023の申し込みが10月3日(火)より始まります。
2023年09月25日
コラム|鳴く虫と郷町的風流を持ち寄る。晩夏の夕べの過ごし方
2023年09月23日
住友電工陸上フェスタ2023「第12回日本記録挑戦会兼住友電工杯」が10月15日(日)開催!
2023年09月23日
【鳴く虫と郷町】9月16日(土)鈴虫たちとサキタハヂメさんの共演!「鈴虫とミュージカルソー in プラネタリウム」開催!
2023年09月16日
インタビュー連載第5回 | 10年目の「ITAMI GREENJAM’23」昆陽池公園でいよいよ開催!〜出演アーティスト【ガガガSP編】
2023年09月15日
インタビュー連載第5回 | 10年目の「ITAMI GREENJAM’23」昆陽池公園でいよいよ開催!〜出演アーティスト【nayuta編】
2023年09月15日
【鳴く虫と郷町】聴いて、見て、触れてみよう!【伊丹市昆虫館のお仕事】
2023年09月15日
9月16日(土)開催!「シルクスクリーンで鳴く虫グッズをつくろう!」鳴く虫と郷町オリジナルグッズも販売中!
2023年09月14日
【鳴く虫と郷町】出店します!「鳴く虫と一箱古本市」で待ってます!
2023年09月14日
NEWSお知らせ
編集部の鹿嶋孝子(運営会社echo fields代表)のインタビュー記事が毎日新聞に掲載されました!
2022年12月31日
「伊丹スイーツマップ」を制作しました!
2022年07月18日
伊丹をぐるめぐり!「ITAMI Foodie Trip」参加店募集中!ベータ版を延長
2022年04月01日
伊丹をぐるめぐり!「ITAMI Foodie Trip」参加店募集中!ベータ版を3月末まで延長!
2022年03月02日
「みっけ」バルスタイルプロジェクト
