イベント情報|10月17日(日)第107回イタミ朝マルシェ
        公開日:2021年10月13日
 
            
        
   
          					
2回目の「おかえりなさい朝マルシェ!」
7月18日(日)の第104回「イタミ朝マルシェ」開催以降、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置により2回の開催が中止となりましたが、10月17日(日)、「おひさしぶりです!」の再開です。
イタミ朝マルシェFacebookページより
出店、演奏については下記の通りです。(すべてイタミ朝マルシェFacebookページより転載)
出店リスト
- KITCHENあっちゃん:ベーグル(あんバター/ブルーベリークリームチーズ)、トルティーヤ
 - クロスロードカフェ:ローストビーフと玉子のホットサンド/ココナッツチキンカレー
 - Tandoori Delights:インド料理
 - 旨し酒 風丹:朝マルシェ限定!朝ラーメン
 - 創作中華 扇:朝マルシェ限定!朝ラーメン
 - 森本精肉店:ミネストローネロールキャベツ
 - CAFÉもこ:杏仁豆腐/焼き菓子
 - Boule de neige (ブールドネージュ):チーズケーキ
 - babies’ breath:アクセサリー
 - icoco:アクセサリー
 - たんでん:ペット用 鶏ジャーキー
 - 8P’s BALLOON:バルーンアート
 - SH16MA DOUGHNUTS:ドーナツ
 - LITA boulanger (リタブランジェ):パン
 - cafe Mon:カプチーノ
 - 3+10(ミート):肉料理
 - 614(ロックジュシー):肉料理
 - olioli.24:アクセサリー/小物
 - hana-jewellery:雑貨
 - Anny Station -Garden-:多肉植物販売
 - ルソワン:ヨガ体験
 - ボランティアグループ食deつながろ:フードドライブ※ 
 - 協力:マツヤ
 
※フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄り、まとめて福祉団体やフードバンク等に寄附する活動です。
フードドライブについて
持ち込める食品
保存できる食品。 
お米や乾麺、調味料、缶詰、レトルト食品、粉ミルクなど。
ただし、以下の1~5の食品を除きます
- 生鮮食品(生肉、魚介類、生野菜など)
 - 賞味期限が明記されていない食品
 - アルコール類(みりん、料理酒は提供可能)
 - 開封されている食品
 - 賞味期限が1か月をきっているもの
 
品目によっては、お持ちいただいても受け取れないことがあります。ご理解とご協力をお願いします。
ゲスト出店
Da Kitchen Hawaiki:ハワイ料理/ロコモコ
演奏
演奏のゲストは、「鳴く虫と郷町」でもご活躍!CD『鳴く虫と行灯社』をリリースしたばかりの行灯社です。
イタミ朝マルシェFacebookページより
プロフィール
行灯社(あんどんしゃ)ちえみ:フルート、みほ:ハープ&うたアイルランドの吟遊詩人が残した曲やスウェーデンに伝わるダンス曲、少し前の日本語の歌など、心惹かれた音楽をシンプルなアレンジで演奏しています。2010年3月より活動開始。2021年9月CD「鳴く虫と行灯社」発売。フルートと小さなハープの行灯社。
ウェブサイト
ブログ
Twitter
Facebookページ
YouTube
オンラインショップ
新型コロナウイルス感染対策について
安心してお過ごしいただけるようご来場の際は、新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
(以下、イタミ朝マルシェウェブページより転載)
開催に向けて、新型コロナ対策を徹底し準備を進めてまいりますので、皆さまご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
お客様へのお願い
- 兵庫県新型コロナ追跡システムにご登録ください。(会場内にQRコードを掲示しています)
 - マスクの着用および、こまめな手指の消毒(会場内に消毒液を設置しております)
 - 発熱・風邪の症状がある方はご来場をお控えください。
 - 飲食中の対面会話、大声での会話はお控えください。
 
主催者側の対策
- 客席は、3蜜を避けるため間隔をあけて配置。
 - 1テーブル3席。
 - 出店者、スタッフの体温チェック、マスクの着用、こまめな手指の消毒。
 - 客席の消毒。
 - 会場内に消毒ブースを設置。
 - ステージは楽器演奏のみ。
 
開催概要
第107回イタミ朝マルシェ
- 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、止むを得ず中止となる場合があります。
 - 雨天中止は、前日に「当日午前の天気予報」を見て判断。当日雨が降っていた場合も中止です。
 
- 日時
 
- 2021年10月17日(日)
8時〜11時 
- 場所
 
- 
三軒寺前広場
伊丹市中央2-9-29
(JR伊丹駅と阪急伊丹駅を結ぶ道の真ん中に位置する広場)
 
 
 
- URL
 
- ウェブページ
Twitter
Facebookページ
Instagram 
- 主催
 
- 伊丹市中心市街地活性化協議会
 
- 共催
 
- 伊丹市
伊丹商工会議所
伊丹まち未来株式会社 
- お問い合わせ
 
- 事務局(伊丹まち未来株式会社)
TEL:072-773-8885(平日9:00~17:30)