公開日:2025年10月29日
2025年10月31日(金)〜11月2日(日)、イタミヲテラス〜灯りのラビリンス in 西台〜を開催します。

Index
3日間、16時から21時まで(※11月2日は20時まで)、伊丹市西台のまちなかが幻想的な灯りで彩られます。

老若男女、ひとりでも家族でもふらりと足を運べる “まちの灯り散策” です。
特に注目は、梅園公園に登場するインスタレーション作家、打越俊明氏による光のオブジェ。彼の作品世界を深掘りしながら、イベント全体の魅力も併せてご紹介します。


打越俊明氏はインスタレーションアート集団「MIRRORBOWLER(ミラーボーラー)」の創始者・元“家元”として活躍され現在に至ります。
ボーダーを超えて感動・喜び・笑顔で繋がり合える作品づくり、世界へ和の貢献の一つの柱の気持ちで活動を展開されています。
打越さんは元々はミュージシャンのCDジャケットなどのデザインをされていたグラフィックデザイナーでしたが、30歳だった2000年2月29日に夢を見られ目覚めた時に地球の美しさ、生きていることの素晴らしさに感動し涙が止まらなくなり、「人の作品を作っている場合ではない、自分自身の何かを作らなきゃいけない」と思い立たれた時に間もなくミラーボールと出会われました。
打越さんの作品は「ミラーボール」や鏡・反射材・光を主要素材とし、光が万華鏡のように交錯し、見る角度・瞬間によって表情が変わる“生きた空間”を創るのが特徴です。
過去には、屋内大規模個展『“PLANET OF MIRRORBOWLER”』など、複数の巨大作品を通じて「二度と同じ瞬間は訪れない」光と影の世界を提示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
また、視覚障がいのある方々とのコラボ作品や、世界平和への想いを込めたプロジェクトにも挑戦。単なる「綺麗な光」ではなく、共感・包摂・希望をも含んだアートとして展開されています。
打越俊明|Toshiaki Uchikoshiさんの過去作GYALLERY
ミラーボーラーズ元家元。
HILLS LIFE DAILYより
1969年東京都生まれ。10代の終わりに渡英し、帰国後音楽制作事務所に就職。その後フリーランスのグラフィックデザイナーとなり、忌野清志郎、Chara、UA、黒夢、井上陽水、Thee Michelle Gun Elephantなど多数のCDジャケットを手がける。2000年、突然天啓を受け、ミラーボールを使った作品づくりを開始。紆余曲折を経ながら、家元として、愛と調和の作品を作り続けている。
梅園公園に設置される打越氏の光のオブジェは、17:30〜点灯される予定。観覧無料です。
ここで体験できるのは、ただ“鑑賞する”だけの作品ではありません。光が反射するパネル、鏡のような素材、空間全体を取り囲む灯りと影。歩く人の位置・視線・時間が「作品の一部」となり、その都度“自分だけの瞬間”が紡がれます。
例えば、「一歩動いたら見え方が変わる」「別の人が横切ったら反射が重なって予想外の輝きが現れる」。これこそが打越作品の醍醐味です。
過去インタビューでは、「1個のミラーボールより2個が、100個になったらどうなるか?」という問いから作品づくりが始まったというエピソードもあります。(HILLS LIFE DAILYより)
夜の梅園公園で、光に包まれ、反射が織りなす世界の中に“自分”が溶け込む瞬間を、ぜひ体感してください。
その他のエリア、企画も充実。打越氏の作品だけでなく、「まち歩き・体験・食」までトータルで楽しめる構成です。
LEDキャンドルの灯りや、イルミネーション「Twinkly」を使った展示も登場。子ども連れでも楽しめるワークショップや出店が並びます。
出店例:コーヒー、ハンバーガー、ハンドメイド雑貨など。夜の公園で、灯りを囲んでひと息。
まちなかの建物・お店にカラフルな提灯が吊るされ、通常の通りが“灯りの散策路”に。歩きながら新しい店を発見する楽しみも。
期間は10/24〜11/2、点灯は日没後。
販売される「光るグラス」(1個1,000円・光る腕輪2個付)を持つと、対象店で特典を受けられるサービスあり。限定600個。
街全体をぐるっと回る、灯り+特典付きの“夜の街歩き”も魅力です。
11月1日(土)限定で、阪急伊丹駅西側道がレーザー・照明で演出され「光のカーペット」に変身。
同時に、阪急伊丹駅直結「阪急伊丹リータ」3階ではホットビールやクラフトビールなど飲食を楽しめるお出迎えスポットも設置。改札を出た瞬間から“イベントモード”へ。
「まちを、光を、体験に」──そう語るイベント、イタミヲテラス。特に、打越俊明氏の光のオブジェは、ただ“美しい灯り”ではなく、「あなたの存在が反射とともに変化する」ような感覚を誘います。秋の夜、日常の道が少しだけ特別に変わる瞬間を、是非伊丹で。
お友達・ご家族を誘って、お気に入りの光の1枚を撮りながら、ゆっくり散策されてはいかがでしょうか。
「光るグラス」片手に、夜の西台を歩きませんか。
2025年10月31日(金)~11月2日(日)
伊丹市西台
11月1日(土)限定で、「ゼニスコートグランスロット」横(阪急伊丹駅西側)の道をレーザーや照明などの「光」で演出。
11月1日(土)、伊丹市西台自治会こども部主催のハロウィンイベントを同時・連携開催します。(詳細はこちら)


阪急伊丹駅直結のビル「阪急伊丹リータ」3階改札階にお出迎えスポット「ホットビール meets BEER&BOOK猫森」がオープン!
精和工業所のホットビールや「BEER&BOOK猫森」が厳選したクラフトビール(コールド)、からあげやチーズケーキなどを楽しめます。
イタミヲテラス実行委員会
(伊丹市中心市街地活性化協議会エリアマネジメント部会)
お問い合わせ
伊丹市
伊丹商店連合会
兵庫県阪神北県民局「阪神北☆夢づくり応援事業」

Written by ITAMI ECHO編集部