『超特撰 白雪 明治の白雪(復刻酒)原酒720ML瓶詰』 発売

公開日:2025年04月24日

小西酒造株式会社から『超特撰 白雪 明治の白雪(復刻酒)原酒720ML瓶詰』発売が新発売されます。

このお酒は、万博の前身と言われる明治時代に開催された「第一回 内国勧業博覧会」に出品され花紋賞を下賜された、当時の酒造りを再現した商品とのことです。

現在『大阪・関西万博』が開催されておりますが、明治の時代、万博の軌跡に思い巡らせ一献傾けられてはいかがでしょう。

2025年4月24日(木)より出荷予定です。

ラベルに描かれているのは今の万博の前身と言われる「内国勧業博覧会」の様子。この博覧会は明治期に開催されました。清酒「白雪」はこの第1回内国勧業博覧会に出品し花紋賞を下賜されました。天文十九年(1550年)創業以来、470有余年の歴史をもつ清酒「白雪」の醸造元である小西家には元禄から明治に至る当家の酒造りを記録した「酒永代覚帖(さけえいたいおぼえちょう)が残されています。このお酒はその酒造記録を紐解き、博覧会に出品したと考えられる明治期の酒造りを再現したお酒です。ラベルの図柄は「第1回内国勧業博覧会」を描いた錦絵を引用しています。明治の時代、万博の軌跡に思いを馳せながらお楽しみ下さい。

小西酒造株式会社ウェブサイトより
歌川広重(三代) 『東京名所上野公園地内国勧業博覧会美術館之図』 小西酒造株式会社ウェブサイトより

歌川広重(三代)
浮世絵『東海道五十三次』でご存知の歌川広重(初代)の門人。
本人も『東海道五十三次』を描く。初代がヒロシゲブルーと呼ばれる「青」特に「藍色」の美しさで評価が高いが、三代は文明開化当時の様子鮮やかな輸入アニリン紅を多用して描き「赤絵」と呼ばれたそうです。当時の目まぐるしく変化する世の中を反映、明治前期の時代色が伝わります。

商品概要

超特撰 白雪 明治の白雪(復刻酒)原酒
720ML瓶詰入

メーカー参考小売価格:3,500円(消費税別)

アルコール度数:16度以上17度未満

日本酒度:+4

カテゴリー:純米酒(原酒)

原材料:米(兵庫県産)、米こうじ(兵庫県産米)

小西酒造 純米 ツメタク発売のお知らせページ

小西酒造株式会社ウェブサイト

白雪ブルワリービレッジ長寿蔵のショップECサイト、一部小売店で販売されます。

Written by

最新情報を定期的に配信!

友だち追加

NEW POST最新記事

NEWSお知らせ

「みっけ」バルスタイルプロジェクト