伊丹で自然を感じよう!〜知的好奇心を刺激「伊丹市昆虫館」・緑豊かなオアシス「昆陽池公園」|伊丹市シティプロモーション

公開日:2025年08月18日

2025年度伊丹市シティプロモーション事業の一環で実施した市内子育て層対象のリポーター講習会受講者による取材記事です。

伊丹市シティプロモーション事業市民リポーター記事一覧


都会の喧騒を忘れさせてくれる、緑豊かなオアシスで、子どもたちの知的好奇心を刺激する、忘れられない体験をしてみませんか?

伊丹市には、奈良時代の名僧、行基が築造した昆陽池があります。1968年に伊丹市が一部公園化し、1972年に、昆陽池公園として開園しました。

昆陽池公園は、関西屈指の渡り鳥の飛来地で、都市部では珍しい野鳥のオアシスとなっています。

面積は27.8ヘクタールと大変広く、昆陽池公園の中には伊丹市昆虫館もあります。

今回は、伊丹市昆虫館と昆陽池公園とについて紹介させていただきます。

チョウ温室は最大の魅力!伊丹市昆虫館

昆陽池公園の中には伊丹市昆虫館があります。

1990年11月の開館から約34年6カ月となった2026年5月4日(日)に、累計入館者数500万人を達成しました。

まさに伊丹が誇る伊丹市昆虫館の最大の魅力は、なんといっても年間を通して25℃に保たれた「チョウ温室」。

一歩足を踏み入れると、まるで熱帯のジャングルに迷い込んだかのような、しっとりとした空気に包まれます。

そこには、日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」をはじめ、南国のカラフルなチョウたちが何百匹も優雅に舞い、頭上や肩に止まってくれることも!その美しさと生命力に、子どもたちは目を輝かせ、大人も思わず息をのむほど!

普段なかなか見ることのできないチョウの羽ばたきや、蜜を吸う姿を間近で観察できるのは、ここならではの貴重な体験ができます。

展示室では、映像やパネルだけでなく、本物の昆虫たちを間近で見ることで、子どもたちは「なぜ昆虫にはこんな形をしているの?」「どうやって生きているの?」といった素朴な疑問を抱き、それが学びの第一歩に!

自然にふれて思いっきり遊べる昆陽池公園

昆虫館から昆陽池公園の広場へ続く散歩道もおすすめ。

野鳥の鳴き声がBGMとなり、池や自然の草花、竹やぶなど自然を感じながら歩けます。

昆陽池では、白鳥や鴨などたくさんの鳥たちが池で泳いでいることも!

池の近くの広場には、青々とした芝生が広がり、お花見の季節になると、家族でお弁当を広げてピクニックを楽しんだり、寝転がって空を眺めたり、ボール遊びをしたり……。

遠出をしなくても1日中自然にふれながら思いっきり遊べる昆陽池公園です。

私が昆陽池公園で好きな場所は、トリムランニングコースからみる昆陽池の景色です。時間帯は夕方!

雲の切れ間や端から夕日が漏れ、地上に向かって放射状に光が伸びて見える、通称「天使の梯子」がきれいにみえる時があります。

きれいな景色がみえた時、明日も頑張ろうという気持ちになりますよ!

学びも遊びも癒しも全部体験できるのが、伊丹市昆虫館と昆陽池公園です!

ぜひご家族全員で思いっきり遊びにきてみてください。

スポット情報

昆陽池公園

所在地

伊丹市昆陽池3丁目

開園時間

常時(ふるさと小径は9:00~17:00)
休園日なし

交通アクセス

伊丹市営バス、JR伊丹・阪急伊丹両駅前4番のりば

  • 17系統「伊丹市役所西経由西野武庫川センター前行き」で昆陽池公園前下車
  • 18系統「松ヶ丘経由西野武庫川センター前行き」で松ヶ丘下 車

駐車場

151台(高さ制限全高2.1メートル。うち3台は身体障がい者用スペース)
時間:9:00~17:00(入庫は16:30まで)
料金:1時間まで200円。以降30分毎に100円加算
(ただし、30分未満の場合は30分とする)

伊丹市昆虫館

所在地

伊丹市昆陽池3-1
昆陽池公園内
TEL:072-785-3582

開園時間

9:30~16:30
入館受付は16:00まで
チョウ温室は10:00から

休館日

火曜(火曜が祝日の場合は翌日休)
年末年始

入館料

大人400円
中高生200円
3歳~小学生100円
0~2歳児無料

交通アクセス

伊丹市営バス、JR伊丹・阪急伊丹両駅前4番のりば

  • 17系統「伊丹市役所西経由西野武庫川センター前行き」で昆陽池公園前下車
  • 18系統「松ヶ丘経由西野武庫川センター前行き」で松ヶ丘下 車

駐車料金:1台につき1時間まで200円、以降30分毎100円追加
駐車場の車両高さ制限は2.1m以下となっております。2.1m以上のお車でお越しの方は昆陽池公園駐車場にお問い合わせください(電話072-785-2148)

駐車場

昆陽池公園駐車場をご利用ください。

Written by

最新情報を定期的に配信!

友だち追加

NEW POST最新記事

NEWSお知らせ

「みっけ」バルスタイルプロジェクト