3月20日(木祝)14時〜|C’monspring’25 畠太一さん「宮ノ前に大相撲・秀ノ山部屋滞在!最新報告」

公開日:2025年02月07日

公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団による「文化芸術×地域のおもしろトーク&まちなか音楽ライブを珠玉のリレー『C’monspring’25 in 伊丹市中心市街地』

2月〜3月、伊丹市中心市街地で、文化芸術×地域のおもしろトークとまちなか音楽ライブが繰り広げられる企画です。

「文化芸術×地域のおもしろトーク」は、<文化・芸術・スポーツに関する、伊丹に関わる人たちの今聞いておきたい話が満載!毎回違う話し手を迎えてお送りする、堅くいうと「講演会」、やわらかく言うと「トークイベント」のリレー>で、伊丹アイフォニックホール1階の特設会場(旧レストランエリア)で開催されます。

すべて入場無料。申込不要で当日直接会場へ(開場は各30分前)。

近くの飲食店からの出前を利用でき、飲みながら(ソフトドリンク)、食べながら参加いただけます。

畠太一さん「宮ノ前に大相撲・秀ノ山部屋滞在!最新報告」

3月20日(木祝)は、関西秀ノ山会・秀ノ山部屋伊丹誘致実行委員会の事務局長で「はたけ工芸」の畠太一さんが、「宮ノ前に大相撲・秀ノ山部屋滞在!最新報告」のお話。

トロフィー・旗・のぼりなどを製作している「はたけ工芸」の畠太一(はたけたいち)さんは、

20代のころから、秀ノ山親方(元大関 琴奨菊)と親交が深く、
何年も前から伊丹に稽古合宿を誘致するため準備を続けるとともに、猪名野神社にある土俵で「子ども相撲体験会」などを実施されてきました。

そしてついに今年、秀ノ山部屋の、大相撲「大阪場所」に向けた滞在を実現!!(3月23日の千秋楽まで滞在!)。

先日開催された「振る舞いちゃんこ」は長打の列、現在開催中の公開稽古でも連日多くの人が観覧に来られるなど、まちのにぎわいづくりにも大いに貢献されています。

そんな畠さんに、

  • どのように琴奨菊関(秀ノ山親方)との親交が生まれたのか(きっかけやこれまでの経緯など)
  • 大相撲の魅力、秀ノ山部屋・秀ノ山親方の魅力とは
  • 現在も滞在中の日々ですが、どのような活動・サポートをしているのか(大変なこと、そしてよかったこと)

などについて、滞在中の力士の画像などを交えてお話いただきます。

開催概要

C’monspring’25 in 伊丹市中心市街地
「文化芸術×地域のおもしろトーク」
宮ノ前に大相撲・秀ノ山部屋滞在!最新報告

日時

2025年3月20日(木祝)
開始14:00
(開場は30分前)

会場

伊丹アイフォニックホール1階
特設会場(旧レストランエリア)

参加費・お申し込み

無料・申し込み不要

出前利用飲食店

喫茶・軽食ファイン

お問い合わせ

公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団
事業企画係
TEL 072-772-5959
(市立伊丹ミュージアム内/10:00~18:00/月曜休・月曜祝休日の場合は翌平日休)

Written by

最新情報を定期的に配信!

友だち追加

NEW POST最新記事

NEWSお知らせ

「みっけ」バルスタイルプロジェクト