インタビュー連載第5回 | 10年目の「ITAMI GREENJAM’23」昆陽池公園でいよいよ開催!〜出演アーティスト【nayuta編】

公開日:2023年09月15日

「ITAMI GREENJAM’23」ウェブサイトより

2014年の第1回開催から今年で10年目を迎える、野外音楽フェス「ITAMI GREENJAM’23」。

西日本最大級の無料音楽フェスの軌跡と舞台裏を紐解く全5回の連載の最終回。

連載第1回「”市民表現のプラットフォーム”を掲げる無料野外フェス、10年目の現在地」
連載第2回「10年目の無料野外フェス、まちを越え万博と連携」
連載第3回「10年目の無料野外フェス、子どもたちと共に」
連載第4回「GREENJAMに共鳴する企業の人々」

前回までフェスを支える人たちについて、多方面から伝えてきた。やはり、最後はステージに上がるアーティストの声も届けたい。

そんな要望に応えてくれたのが、GREENJAMのステージと縁の深い、nayutaとコザック前田さん(ガガガSP)の2組。

前編では、「nayuta」の宮本章太郎さん(ボーカル、ギター)と、淡路翔子さん(ボーカル、ギター、シンセサイザー、パーカッション)、GREENJAM共同代表の大原智さんが対談を行った。

後編「ガガガSP編」

nayutaは箕面を拠点にしながら活動するバンド。サイケ、ジャズ、プログレ、ロックなどあらゆるジャンルを飲み込んで奏でられる極彩色の音と男女混声のボーカルがオーディエンスを魅了している。メンバーチェンジを経ながら、今年で活動20周年

GREENJAMステージでは、第1回の2014年から最多の出演回数を誇るアーティストとなっている。

ITAMI GREENJAM提供

専門学校の同級生と伊丹で偶然の再会〜GREENJAM第1回の出演へ

淡路:おーちゃん(大原さん)とは音楽の専門学校の同級生なんですよね。そこが出会い。

宮本:僕も、同じ専門学校の一応(笑)、先輩にあたるんです。

大原:淡路さんは、学校で僕に話しかけてくれる人やったんで。僕はちょっと(専門学校)当時、尖っていた。だから、専門学校時代から続いている友達っていなくて淡路さんぐらいなんですけど、唯一、こうやって今も関係が続いてるって。

淡路:卒業後は同窓会で再会したんやっけ。

大原:いや、僕の記憶では伊丹で再会してる。三軒寺前広場で開催してた、伊丹まちなかバルの時やったかな……「あれ、あの人専門学校の時の……」って淡路さんを見つけて。淡路さんの視線も感じて、ゆっくり歩み寄って行って「(淡路さん)やんなぁ!」ってなった。

伊丹の町が、イベントをたくさんしている町でよかったなと思いましたね。そのおかげでもう1回引き合わせてくれたんやから。

淡路:その後、同級生のバンドが集まってライブイベントをしたんよね。

大原:そうそう。僕もその時はまだバンドをやっていて、そのイベントにnayutaも出て。

で、その後ですね、GREENJAMの開催が決まって、「地元でフェスをしようと思ってて、出演してもらわれえへんかな」って相談したんです。

当時は、「フェス」って言葉も一般的じゃなかったし、初回に出演してくれたアーティストは、みんな不安やったやろうと思うんですよね。何をしようとしているのかわからない中で、出演してくれて。

だから1年目のアーティストには、すごく感謝しています。

宮本:僕らは、聞いた時、めっちゃ楽しそうやん!って思ったけどな。え、昆陽池でやんのって。

僕は、出身が宝塚の山本なんです。だから、昆陽池は昔よく自転車で遊びに行っていました。

淡路:私は、野鳥がくる場所というくらいしか知らなかったけど、公園で大きい音を出せるっていうだけで楽しいじゃないですか。で、「(散歩中の)犬もおるで」って聞いて。そんなん大好き。どんなイベントとかは別に、ライブが決まっているっていうだけで、やろうよ!って。

宮本:急遽その日、PA(音響係)もやったなぁ。アコースティックセットのバンドが演奏していて、「カホン(※箱型の打楽器)の音とったことない、」ってわちゃわちゃなっていて、(PAが)俺のところにダッシュでできて、「助けて!」って。「わかったわ」って俺がミキサー触りに行くっていう(笑)

大原:2015年当時は、音響とかも(プロに依頼せず)自力でしていたんで、もう全然わからん、追いつかへん、みたいな感じでしたね。

ITAMI GREENJAM提供

成長するGREENJAMと共に〜再会できる唯一の場所

宮本:僕はもう、毎年めちゃくちゃ楽しみにしています。

でも、GREENJAM自体が毎年成長していっているじゃないすか。僕らnayutaも、GREENJAMにふさわしいようにライブできるようにしようっていうのが毎回あるしね。成長して、ここでまたやろうと。

淡路:そうやね。おーちゃん(大原さん)が頑張っているんやったら、うちらもまだまだ頑張れるな、みたいなところはずっとありますね。それこそ、(専門学校の同級生でも)音楽続けている人が少なくなっていく中、「何か面白いことやろう」って続けている。

おーちゃんはGREENJAMっていうイベントをやっているし、うちらはnayutaっていうバンドをやっている、そこがまた再開できる唯一の場所だと思っているので。

宮本:年々、ステージもデカくなるし、共演者もデカくなるし。

そんな中で、言うたら僕たちローカルな地元のバンドに、「やばいバンドがおる」みたいな感じでできたらね、一番カッコつくというか。

—20年バンドを続けているのもすごいですよね。

大原:すごいですよ。本当に尊敬します。自分がバンドを辞めてステージから離れたから、なおさら続けていることのすごさとか、ただ続けているだけじゃなくて、更新し続けているすごさも痛感しますね。

—nayutaのお二人にとって、GREENJAMにはどんな魅力が?

淡路:単純にもう毎年楽しくって。いろんなフェスがあると思うんですけど、GREENJAMはファミリー層が多いなという印象で。私たちの世代で、子どもと一緒に行けるフェスがあったらいいなっていう思いを実現してくれています。

普通に公園遊びに来る感覚でライブも見られるよ、みたいな感じでも誘える。

こんな気軽に楽しめるフェスってなかなかないんじゃないかなとは思っています。お散歩中のワンちゃんとか、帰ってくる白鳥とかに聞いてもらえるのも、すごいうれしい。

宮本:うちの(出演の)時、多分、ワンちゃん率高い。犬がめっちゃ見てる時あるもんな(笑)。

それと、地元が近いからオトンが来てくれたことあるし。実家の隣の隣のおばちゃんが見にきてくれて、「宮本さん頑張って」って達筆で書いたカードをくれました。こう言うのが、地元フェスのいいところですね。

大原:結構、地元界隈の演者あるあるなんですよね。親が見に来るって(笑)

淡路:あと、お客さんがみんなめちゃくちゃいい顔しているんです、こっちもそれを見てテンションが上がる。

宮本:ステージ側からも表情が見えるんですよね。僕の箕面の友達が、楽しすぎてオシッコもらしてた(笑)

大原:ウッドストックやん(笑)(※アメリカの伝説的音楽フェス)

GREENJAMは、フェスとは言えど、生活の延長線上みたいな空気感じゃないですか。そういう空気感と、nayutaの音楽って、めちゃくちゃ相性がいいと僕は思っています。

音だけ聞くと、すごくブリブリの色んなジャンルが入った音楽ではあるんですけど、nayutaのステージングとか、やっていることとかって、本当にその場その場のセッションの延長線上でライブをしているから、自然体なんですよ。

宮本:音楽は、特別ではあるけど生活の中にあるものというかね。

淡路:お料理して、ご飯食べるのと同じ位置で音楽もある。

ステージに上がるということは特別なことではあるけど、「ほな、ギター持ちましょうか」ぐらいの感じで、いい意味で意気込まないというか。

ITAMI GREENJAM提供
ITAMI GREENJAM提供

nayutaの音で踊るおじいちゃん〜非日常的な素晴らしい光景

—普段、nayutaの音楽に出会うことがないような人でもライブを見られる機会があるというのも、音楽ファンとしてはうれしいです。

宮本:去年の猪名川公園会場の時、イースタンユースを見るために隣のステージで待っていた人が、途中からだんだん僕らの方に来てね。一番前で観てくれて、ライブが終わった後に声かけてくれて、「めっちゃよかった」ってTシャツを買ってくれたんです。

その人は体大きかったんですけど、Mサイズしかなかったから、ピッチピチのTシャツ着て(笑)

大原:ブッキングしているこちらからすると、nayutaはかっこいいねんから、そういう事が起こるのも、当たり前の事くらいに思ってますよ。

何年前か、絶対nayuta知らんやろうというおじいちゃんが、ライブ見ながら踊っていたんですよね。それは日常的な風景ではないんですけど、非日常的な素晴らしい光景。そういうことが起こるのは当たり前ぐらいに思っています。

宮本:ありがとうございます!我々、がんばります。

ITAMI GREENJAM提供
—第1回から最多出演のnayutaですが、GREENJAM10年目に思うことは?

淡路:(イベント規模が)大きくなっていくのはもちろん目の当たりにしているんですけど、なんて言うのか、いい意味であまり変わってないですよね。

1年目から10年目まで、多分、より良くなっているとは思うんですね。でも、根本的な良い空気感っていうのは、最初からずっと変わらずにあります。

大原:やっぱり規模が大きくなると、どうしてもシステム化しなきゃいけない部分も出てくる。

でも、どれだけ規模が大きくなっても、意地でも文化祭形式で、なるべく自分たちで市民表現の延長線上としてやるっていうのを通してきたつもりなんです。

それが、空気感は変わらないっていう印象に繋がっているなら、こんなうれしいことはないですね。

―今年のGREENJAMへ向けて、意気込みをお聞かせください。

宮本:今年は、僕の本気のギターアンプを持っていこうと思っています。

いつもはライブハウスに合わせて小さいアンプを使っているんですけど、いつか僕がフジロックに出ることがあったら使おうと思っていた本気の4発のキャビ(※ギターアンプのスピーカー)があって、今年のグリーンジャムで発動させようかなと。そのぐらいの本気度はあります。

淡路:やかましいわ、横にいる私は迷惑です(笑)

宮本:鳴らしに行きましょうか、昆陽池の水震えるぐらいまで、砂とか浮いてくるぐらいまで。

(散歩中の)犬聞いてくれへんくなるから、犬にも優しい音をね。

大原:意気込み聞かせてくださいって言われて、「大きい音鳴らします」って、中学生やん、それ(笑)。ヤバいな、もう、ミュージシャン・オブ・ミュージシャンや。

ITAMI GREENJAM提供

安心材料のnayuta〜今年もゴリゴリの音を期待

大原:いろんなアーティストと、いろんなお付き合いをさせてもらっていますけど、やっぱりnayutaといえば一番昔から出てもらっているというのがあるのでね……。あー今年もnayuta会場入りした、みたいな。

宮本:安心材料?

大原:安心材料、ほっとする材料。

淡路:今年もよろしくね。

大原:ブリブリのゴリゴリでお願いします。今年も「nayutaさん入りましたー!」っていうインカムを楽しみに、僕もがんばります。

宮本:うれしいね。今までで一番いいライブができるんじゃないでしょうか。


ITAMI GREENJAMウェブサイトより

nayuta(17日出演)

宮本章太郎(Vo, Gt, Dr)と、淡路翔子(Vo, Gt, Syn, Per)によるミニマム編成で、サイケ、プログレ、オルタナ、ジャズ、ポップあらゆる音楽を飲み込んだ、双頭一身のミュージックモンスター。

2003年に宝塚にて結成後、これまでに多くの作品を発表。メンバーチェンジを繰り返しながらも、日本を中心に、アメリカ、カナダ、台湾でライブを重ね世界中のミュージックフリークの心を掴んでいる。

現在は、宮本章太郎+淡路翔子、時々+α でライブをしながら、自主レーベルJaco’s Hat Recordsの運営など、グッドミュージックを探す旅を続けている。

(ITAMI GREENJAMウェブサイトより)

後編「ガガガSP編」


ITAMI GREENJAM’23

2023年9月17日(日)・18日(月祝)

会場:昆陽池公園

ウェブサイト
Facebookページ
Instagram
Twitter
公式LINE

企画制作:GREENJAM実行委員会
主催:一般社団法人GREENJAM

Written by

最新情報を定期的に配信!

友だち追加

NEW POST最新記事

NEWSお知らせ

「みっけ」バルスタイルプロジェクト